・インフルエンザと診断された場合は、出席停止です。 ・インフルエンザの出席停止期間は解熱後2日が経過し,かつ発症後5日を経過するまで。 ・発熱があり、鼻水、のどが痛い、せきなどの症状があるときは、学校に欠席連絡をしてください。 ・処方された薬を服用し、十分な水分補給と睡眠を心がけてください。 ・登校できるようになったら、次の1~3いずれかの方法で、必要書類を担任に提出してください。
【方法1】 ①保健室に学校指定の「証明書」を取りに行く。 ②「証明書」を、診断を受けた病院に持って行き、記入してもらう。 ③「証明書」を担任に提出する。
【方法2】 (*インフルエンザの場合にのみ適用) ①保健室に「証明書」を取りに行く。 ② 自分の氏名と、病院で処方された抗インフルエンザ薬が一緒に記載されている用紙(薬剤処方箋)か、インフルエンザの検査結果が記入されている用紙を「証明書」に添付し、担任に提出する。 ③「証明書」に、治療期間などの必要事項を、担任に記入してもらう。 【方法3】 ①病院で記入してもらった「診断書」を担任に提出する。
*「診断書」の記入は、文書料が発生します。病院によっては、「証明書」の記入にも文書料が発生することがあります。いずれの場合も文書料は自己負担をお願いします。

|