7月30日(木)、2年P-timeのようすです。
前回提出した「アクション計画書」の評価が戻ってきました。先生からのさまざまなコメントを参考に、計画を深めるための再検討をします。
コラボアクションではすでにコラボ先に連絡して、訪問の日程を決めているところがありました。Eduアクションでは徐々に交流先の中学校との話が進みつつあります。LABOアクションではいろいろな実験器具が登場してきていました。PRアクションの1グループは8月中にワークショップに参加して、発表まですることになりました。ほかにも韓国の高校生にZOOMでインタビューしたグループも出て来たり、校外でのインタビューや募金活動の計画を立てたりなど多種多様なアクションが動き出しています。
「何をしたらいいの?」「本当にできるのか?」という不安から始まった今年のP-timeでしたが、皆さんの頑張りで徐々に形になってきました。でもまだまだ計画段階です。ここから実現につなげられるよう、今できることをしていきましょう!