11月5日(木)のHR活動の時間、2年生のあるクラスでのようすです。
この日は「なぜ勉強しなければいけないのか」というテーマでのディスカッションが行われました。哲学者の内田樹さんや脳科学者の茂木健一郎さんの文章を読んだ上で、「学ぶことで得られる意義や価値」について4人1グループで議論をしていきます。
「正しい知識を得るため」「大学へ行くため」「豊かに生きるため」「視野を広げるため」「勉強の過程で得られるものが大切」などなど、学びの根幹に迫って行けそうな意見が溢れるように出て来ていました。
今回の議論を踏まえて、もう一度ディスカッションに取り組むようです。次回はさらに深い議論になって、自分が勉強をしていく理由や意義の「納得解」が得られるといいですね。