「とくしまGXスクール」計画書 |
環境目標・テーマ
「広げよう 地域と共に歩むエコプロジェクト
育もう 自然を愛する心 未来を担う生徒づくり」
行動内容(行動方針・実施方法)
1.節電に努める。
(1)校内巡視による消灯状況の把握と消灯、生徒への指導を行う。
(2)生徒会、環境委員会によるポスター等の啓発宣伝活動を行う。
(3)教室・廊下・階段・トイレとの点灯スイッチの場所に節電の励行に関する表示をする。
(4)放課後の教室、教室移動時、廊下階の不要時のこまめな消灯を行う。
(5)空調の適温化(冷房28℃,暖房18℃)と空調時間の制限により電力消費量を減らす。
※冷房の温度に関しては、生徒の健康を第一に考え、適宜調整する。
↑環境委員による節電を呼びかけるシール貼り
2.ゴミの分別の徹底と減量に努める。
(1)ゴミの分別(可燃物・不燃物・ペットボトル・カン・その他)を徹底する。
(2)ゴミの減量を呼びかけるポスターを各教室・廊下に掲示する。
↑環境委員による学校祭のゴミ分別を呼びかけるゴミ箱作り ↑文化祭後のゴミ分別
←文化祭環境展 ←教室のゴミ箱とポスター
3.紙の節約やリサイクル活動に積極的に取り組む。
(1)複数ページの印刷は両面印刷を原則とし、10枚以上印刷の場合は、藁半紙を使用する。
(2)印刷枚数の削減と使用済み用紙の裏面利用を徹底する。
(3)会議資料や事務手続き書類の簡素化を行う。
(4)環境委員会が教室不要紙回収ボックスを設置し、不要紙回収に取り組む。
(5)各教室にペットボトルキャップやプルタブ回収容器を設置し、リサイクルの促進を行う。
←裏面利用紙、不要紙回収
4.地域と生徒・職員・保護者が協調し,実践的環境教育を推進する。
(1)ボランティアを募り地域の清掃活動等に積極的に参加する。
(2)クリーンキャンペーン(学校内、周辺地域での清掃活動)に全校体制で取り組む。
(3)日頃から地域と共に周辺の環境の美化や環境保全に努める。
↑女子ハンドボール部による毎朝の清掃活動 ↑環境委員による城北ロード清掃活動
電話対応の時間帯を次のように設定しております。
平日
午前7時30分~午後6時30分
・上記以外の時間帯は,録音メッセージが流れます。伝言機能はありません。
・土日等に授業や学校行事等を実施する場合は,平日と同様の対応とします。