事業報告(民芸部活動ブログより)

民芸部

第43回高文祭

11月2日(土)、あわぎんホールで開催された第43回徳島県高等学校総合文化祭日本音楽・郷土芸能・吟詠剣詩舞部門で三番叟を上演し、部門の幕開けを華やかに飾りました。

(元画像はヨシナリ写真スタジオさまからいただきました。ありがとうございます)

この部門は雅な日本音楽部門の演奏と凜とした吟詠剣詩舞と書道のコラボレーション、勇壮な和太鼓と緩急織り交ぜた阿波踊り、そして人形浄瑠璃と多彩な演目を楽しめる部門です。当日はあいにくの天候で残念でしたが、しっかりと務めあげることができました。

ご観覧くださった皆様、舞台スタッフの皆様、ありがとうございました。

【ケーブルテレビ放送情報】
・U-18阿波おどり・人形浄瑠璃フェスティバル
  (テレビトクシマ加入者のみ)
  12月28日・29日・1月4日・5日 全日1200~/1900~
・第43回徳島県高等学校総合文化祭
 ・日本音楽部門
  12月26日 1400~1500・12月30日 0900~1000
  1月5日 0700~0800・1月9日 1400~1500・1月13日 1500~1600
 ・郷土芸能・吟詠剣詩舞部門
  12月26日 1500~1700・12月30日 1000~1200
  1月5日 0800~1000・1月9日 1500~1700・1月13日 1600~1800

  ぜひご視聴ください!
  

【民芸部】怒濤の公演月間スタート

芸術の秋たけなわ。
ということで、今月の民芸部は怒濤の公演月間です。

幕開けは5日(土)、JR四国のイベント列車「藍よしのがわトロッコ」の出発式。3月に続き2度目の出発式です。今回は、改札口付近からも見えるように場所を移動して、春よりも尺を伸ばした三番叟を披露させていただきました。そして今回も、ポラリス座所属の卒業生のヘルプを受けたのですが、事前の打ち合わせだけという状況にもかかわらずきちんと舞台を務めることができました。さすがです。

そして翌6日(日)はあすたむらんど徳島にある徳島木のおもちゃ美術館での公演です。こちらは3年連続でオファーいただいての公演です。ありがとうございます。午前・午後の2回、阿波鳴の上演と館内練り歩きを行いました。でも子どもたちの反応は両極端…もし今後もお声かけいただけたら、十郎兵衛屋敷からすだちくんを拝借してみようかと思います。

今月はこのあとも公演が続きます。19日(土)は北島町の「きたじまフェスタ」で阿波鳴の上演(創世ホール)、27日(日)には「U-18阿波踊り・人形浄瑠璃フェスティバル」で三番叟の上演(阿波町・アエルワ)が予定されています。

ちなみに、14日(月・祝)には十郎兵衛屋敷でポラリス座結成15周年記念公演もあります。定期公演も青年座さんですので、この日は城北卒業生大活躍の一日です。入場料が必要ですが、他にもイベントが開催されていますので、こちらも是非お願いします。

【民芸部】2024城北祭

9月8日(日)、城北祭公演を行いました。
当日は暑さは残るものの気持ちのいい青空。藍染の幟が映えます。

会場はほぼ満席、演目は定番の三番叟と阿波鳴。今年も、3年生のヘルプを受けたり、直前に演出や担当の変更をしたり、出演メンバーで合わせたのは前日の1回のみというほぼぶっつけ本番だったり、となかなかハードな状況での上演となりましたが、大きな失敗もなく、無事に公演を終えることができました。さすが本番に強い城北生!

そして体育祭後の閉会式。ありがたいことに、文化祭展示・発表の部で民芸部は3年連続となる最優秀賞をいただきました。これもご観覧くださった皆様やご指導くださった師匠方のおかげです。ありがとうございました。

来月から怒濤の公演ラッシュに入ります。お互いにより楽しめるよう精進します。

【民芸部】第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会

8月2日から4日まで、岐阜県土岐市で開催された第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会の郷土芸能部門に参加してきました。(大会自体は5日まで開催)

前日練習中に鈴が壊れ、応急処置はしたものの本番の朝再度崩壊というハプニングに見舞われたものの、三味線の余り糸で結んで固定し、なんとか本番を無事終えることができました。

入賞することはできませんでしたが、Twitter(X)に高校生スタッフさんから激励のコメントをいただいたり、各校の舞台から刺激を受けたり、いい経験になりました。

スタッフの皆様、ご来場くださった皆様、3日間無茶ぶりにも対応してくださったバスドライバーのKさん、ありがとうございました。

【民芸部】夏期大会

7月21日(日)、第78回夏期阿波人形浄瑠璃大会のフィナーレで、友輔会・青年座・ポラリス座・川内中学校民芸部のみなさんと三番叟を上演させていただきました。普段はなかなかない9丁3枚の床と5体の三番叟による舞台。いかがだったでしょうか?
次はいよいよ岐阜全総文。上演は8月4日(日)、9:28~9:41の予定です。観客のみなさんも、演者であるわれわれも楽しい舞台にできるよう、しっかり準備していきたいと思います。