部活動ブログ

2024年6月の記事一覧

【テニス部】第27回小学生テニス教室

令和6年6月20日(木)  24名

 梅雨の期間中ですがテニス教室の日はありがたいことに雨が降らず,うまく活動できています。

 ウォーミングアップは”足の踏み合い”。2人が両手を握って相手の足を踏んだり,相手からの攻撃を避けたりするゲームです。相手を替えながら合計3対戦し,いつも話をあまりしない子同士にもコミュニケーションをとってもらいました。

 その後ラケットでのボールつき,ボール回し(回転をかける),ミニラリー50往復をしてからボレーの練習に入りました。ハイタッチ感覚で打てるよう,事前準備として手やラケットで実際にハイタッチの確認をしてからボールを打ちましたが,高校生がうまくリードし,楽しみながら技術を身につけました。最後はミニゲームとサーブ練習をして終了しました。サーブ練習では的に当てる回数が増え,ネットの向こう側まで的を移動させたグループも現れました。前回の的の移動と比較することでレベルアップの様子が伝わってきます。

 最初のお迎えと最後のお見送りの高校生の挨拶も,日々心を込めた礼ができるようになってきています。活動を通して高校生も小学生も成長していることがうれしいです。

テニス部 第26回小学生テニス教室

令和6年6月13日(木)  25名

 暑くなってきたので体はすでに温かく・・・ウォーミングアップは控えめにしてテニスを開始しました。ボールつきでのお題は”回転”。ボールを上につきながら「ボールを回す」ことにチャレンジしました。その脇では小学生と高校生がラケットでボールを地面に打ち合うラリーをしました。

 その後、高校生一人と小学生2~4人がグループになり、素振りでラケットの軌道を確認してからフォアハンドの球出し練習をし、ネットをはさんでのラリーへと移りました。そして最後は先週同様サーブの的当て対決。最初2m前に置かれた的の位置が、誰かが当てるたびに下がっていき、4回当たるとネットの向こう側に置かれます。5分という短い時間でしたが、最後の1球で4回目を当てた凄腕選手も出現。来週が楽しみです。

第25回小学生テニス教室

令和6年6月6日(木) 23名

 総体を終えた3年生が引退したため,今日から高校生は6人。ウォーミングアップでは初めて「ボール集め競争」をしました。中央のラケットにおいてある7個のボールを,4人がそれぞれのラケット上に1個ずつ集めます。他人のラケットにあるボールをとってもよく,早く3個集めた人の勝ちです。素速い動き,状況判断のトレーニングになりますが,「運」も重要。高校生や上級生が必ず勝つとは限りません。夢中になってみんなで楽しみました。

 その後の練習では1人が小学生4人を受け持ち,ラリーや試合を実施しました。1年生部員も活動の主役として頑張りました。

 最後の10分はサーブ練習。最初は目の前にある的を狙いますが,当たるたびに遠くに移動させます。四段階目ではネット下の的を狙うことになり,それを成功させるチームもありました。次回はさらに奥,つまり相手コートに置かれた的にチャレンジしてください!