理数科学科の活動報告
理数科学科 第一学年 出前授業 その②
6月4日(火)1年 理数探究基礎
第2回出前講座 「研究の楽しさ」 徳島大学教養教育院 教授 渡部稔先生
渡部先生の器官の再生やがんに関するご研究についてわかりやすく教えてくださり、また、先生が生物学者を志したきっかけやこれまでの道のりについて話してくださいました。さらに私たちが2年生から取り組む課題研究についてもテーマの設定の仕方など詳しくお話しくださり、課題研究をするのが楽しみになりました。
研究者になるのは大変なんだなあと感じましたが、実験結果がでるときのわくわく感は特別のものなんだろうと思い。
今回は理数科学科一期生の私たちの先輩も一緒に来てくださり、お話ししてくださってうれしかったです。また、渡部先生が実験に使われているイベリアトゲイモリやアフリカツメガエルも連れてきてくださり、少し怖かったけど触ってみました。個人的にはイモリの方がかわいかったです。
楽しく学べて充実した時間となりました。ありがとうございました。
理数科学科 第一学年 基礎実験 その②
5月7日(火)・5月14日(火)
物理と生物の基礎実験を第一学年の生徒が行いました。
物理:重力加速度を測定しよう
地学:ミクロメーターの使い方
理数科学科 第一学年 基礎実験 その①
4月23日(火)・4月30日(火)
化学と地学の基礎実験を第一学年の生徒が行いました。
化学:中和滴定
地学:偏光顕微鏡で岩石プレパラートを観察しよう
理数科学科 第一学年 出前講座 その①
5月28日(火)7限目
107HRで理数探究基礎の時間に出前講座を実施しました。
今回は、徳島大学理工学部 教授 伏見賢一先生をお招きし、
「宇宙暗黒物質を探そう!」というテーマの講演を拝聴しました。
パワーポイントの画面で壮大な宇宙の映像を見せてくださり、
一瞬、宇宙旅行へ出かけたような気がしました。
わからないことだらけの「宇宙暗黒物質(ダークマター)」の研究は夢があるなあと感じました。
また、大学で宇宙の分野へ進んでも就職に困ることはないなど、
大学のことにも触れてお話くださいました。
ありがとうございました。
理数科学科 SSH生徒研究合同発表会
令和6年3月16日(土)、徳島県教育会館にて、令和5年度徳島県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究合同発表会が、開催されました。
本校理数科学科2年生からポスター発表に6班、口頭発表に2班が参加しました。
各班とも、これまでの研究内容をしっかりと伝えることができました。
そのうち、「サボテンの光合成と気孔」について発表した班が、奨励賞をいただきました。
また、徳島大学の赤池雅史 氏の講演「医療における研究」も聴くことができました。
今年度の最後の発表になります。今まで、ご指導・ご助言をいただいた先生方、ありがとうございました。
電話対応の時間帯を次のように設定しております。
平日
午前7時30分~午後6時30分
・上記以外の時間帯は,録音メッセージが流れます。伝言機能はありません。
・土日等に授業や学校行事等を実施する場合は,平日と同様の対応とします。