ブログ

第3回学校運営協議会を開催しました。

2025年3月31日 13時33分

今年度3回目となる、学校運営協議会を開催しました。

 今回は部活動や進路実績などの報告のあと、

校時の見直しや今年度の学校評価について様々なご意見をいただきました。

 次年度以降の取り組みについても具体的なご意見をいただきました。

 いただいたご意見を、地域とともにある学校づくりに生かして参ります。

 協議等の概要については、次のPDFファイルをご覧ください。

 R6 第3回学校運営協議会会議録.pdf

令和6年度第3回学校運営協議会の開催について

2025年3月3日 13時50分

令和6年度第3回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を

3月18日(火)午後5時00分から開催します。

傍聴を希望される方は、3月12日(水)午後5時までに電話で申し込んでください。

なお、事前に申し込みのない方は、傍聴できませんのでご了承ください。

協議会の次第等については、次のPDFファイルをご覧ください。

R6 第3回会議開催案内(HP公開用).pdf

申込先 城北高等学校 ☎088-631-8105 担当:喜枝(きし)

令和6年度第2回学校運営協議会を開催しました

2024年12月6日 14時10分

今年度2回目となる、学校運営協議会を開催しました。

 今回は2年生のP-time(総合的な探究の時間)中間発表の様子を委員の皆さんに参観していただいた後、学校からの報告、協議や意見交換などを行いました。

 学校からの報告については概ね評価していただき、協議ではP-timeの活性化や進路指導の充実、魅力化の推進等について、各委員からそれぞれの知見に基づいた建設的な意見をいただきました。

 いただいた意見を、地域とともにある学校づくりに生かして参ります。

 協議等の概要については、次のPDFファイルをご覧ください。

R6 第2回会議 協議等の概要.pdf

P-time中間報告会

第2回コミスク

令和6年度第2回学校運営協議会の開催について

2024年10月24日 14時11分

令和6年度第2回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を

11月13日(水)午後2時15分から開催します。

傍聴を希望される方は、11月7日(木)午後5時までに電話で申し込んでください。

なお、事前に申し込みのない方は、傍聴できませんのでご了承ください。

協議会の次第等については、次のPDFファイルをご覧ください。

 R6 第2回会議開催案内.pdf

申込先 城北高等学校 ☎088-631-8105 担当:喜枝(きし)

令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました

2024年6月3日 14時11分

今年度第1回となる、学校運営協議会を開催しました。

委員長、副委員長の選出のあと、学校から本年度の学校経営方針や本校の教育活動について説明を行い、

委員の皆様から様々なご助言をいただきました。

 その後「探究活動の活性化について」をテーマに意見交換を行いました。

 学識経験者、学校関係者や一般企業、生徒の保護者や地域住民など

様々な視点から活発な意見交換が行われ、数多くの建設的なご意見やご提言がありました。

 委員の方からいただいた貴重なご意見を、地域から信頼され、活気あふれる学校づくりに生かして参ります。

 協議等の概要については、次のPDFファイルをご覧ください。

R6 第1回会議 協議等の概要.pdf

240527コミスク (5)HP

240527コミスク (2)HP

令和6年度第1回学校運営協議会の開催について

2024年5月16日 14時11分

令和6年度第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を

5月27日(月)午後6時30分から開催します。

傍聴を希望される方は、5月23日(木)午後5時までに電話で申し込んでください。

なお、事前に申し込みのない方は、傍聴できませんのでご了承ください。

協議会の次第等については、次のPDFファイルをご覧ください。

R6 第1回会議開催案内.pdf

 申込先 城北高等学校 ☎088-631-8105 担当:喜枝(きし)