民芸部

 民芸部は、1956年に創設された県内初の「阿波人形浄瑠璃芝居」に取り組む部活動です。国指定登録文化財の人形会館を拠点に、これまでプロの人形遣い1名、太夫部屋1つ、人形座3つを輩出するとともに、国内外で数多くの公演活動を行ってきました。

画像1

主な活動

<校内>新入生歓迎公演 城北祭公演 卒業祝賀公演
<校外>高等学校総合文化祭(県・近畿・全国)
    各種イベント 大島青松園・老健施設訪問 等 
海外公演実績
 アメリカ(1968) デンマーク・イギリス・フランス(1972)
 中国(2005) ドイツ(2022)

 *Instagram、Twitter、YouTubeも展開中。公演情報はTwitterが最速です。
  民芸部Twitter:https://twitter.com/johoku_mingei

部活動ブログ

【民芸部】夏期大会へ合同練習!

2024年7月16日 12時04分

民芸部です。

14日徳島新聞にも掲載スクリーンショット (337)されましたが、第78回夏期阿波人形浄瑠璃大会(今月20~21日)で上演予定の「フィナーレ三番叟」に向けて、11日には友輔会、13日には友輔会と川内中学校民芸部、青年座とポラリス座のみなさんと合同で練習を行いました。

スクリーンショット (338)

 

  来月の第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会に向けて弾みになるよう、みなさんに楽しんでいただけるよう、われわれも楽しみながら頑張って上演したいと思います。
お時間合えば是非!

  

【第78回夏期阿波人形浄瑠璃大会】
日 時:7月21日(日) 17:10~17:20
会 場:あわぎんホール
太 夫:友輔会・城北高校民芸部
三味線:友輔会・川内中学校民芸部・城北高校民芸部
人 形:青年座・ポラリス座・城北高校民芸部