民芸部

 民芸部は、1956年に創設された県内初の「阿波人形浄瑠璃芝居」に取り組む部活動です。国指定登録文化財の人形会館を拠点に、これまでプロの人形遣い1名、太夫部屋1つ、人形座3つを輩出するとともに、国内外で数多くの公演活動を行ってきました。

画像1

主な活動

<校内>新入生歓迎公演 城北祭公演 卒業祝賀公演
<校外>高等学校総合文化祭(県・近畿・全国)
    各種イベント 大島青松園・老健施設訪問 等 
海外公演実績
 アメリカ(1968) デンマーク・イギリス・フランス(1972)
 中国(2005) ドイツ(2022)

 *Instagram、Twitter、YouTubeも展開中。公演情報はTwitterが最速です。
  民芸部Twitter:https://twitter.com/johoku_mingei

部活動ブログ

【民芸部】「和文化いろどりあそび」公演

2024年6月24日 12時04分

 6月23日(日)、東新町アーケードで開催された「和文化いろどりあそび」でスクリーンショット (334)「寿三人三番叟」を上演させていただきました。体調不良による欠席があり、急遽ポラリス座の卒業生に出演してもらったり、代役を立てたりしましたが、無事予定どおり2回の舞台を務めることができました。

 昼食時間に利用したブースの人たちが城北高校にゆかりがあったり、いろいろオファーをいただいたり、間の時間に部員たちが体験コーナーで稽古を付けていただいたりと、充実した時間となりました。

 お声かけいただいた若柳三彩さん、ご指導いただいた師匠方、そしてご覧くださった皆様、ありがとスクリーンショット (333)うございました。

 次回公演は来月21日(日)、あわぎんホールで開催される夏期大会での世代間(青年座さんとポラリス座)共演feat.友輔会です。詳細決定しましたらX(旧Twitter)とこちらでお知らせします。是非!

(画像はTwitterより)