民芸部

 民芸部は、1956年に創設された県内初の「阿波人形浄瑠璃芝居」に取り組む部活動です。国指定登録文化財の人形会館を拠点に、これまでプロの人形遣い1名、太夫部屋1つ、人形座3つを輩出するとともに、国内外で数多くの公演活動を行ってきました。

画像1

主な活動

<校内>新入生歓迎公演 城北祭公演 卒業祝賀公演
<校外>高等学校総合文化祭(県・近畿・全国)
    各種イベント 大島青松園・老健施設訪問 等 
海外公演実績
 アメリカ(1968) デンマーク・イギリス・フランス(1972)
 中国(2005) ドイツ(2022)

 *Instagram、Twitter、YouTubeも展開中。公演情報はTwitterが最速です。
  民芸部Twitter:https://twitter.com/johoku_mingei

部活動ブログ

【民芸部】第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会

2024年9月12日 12時00分

8月2日から4日まで、岐阜県土岐市スクリーンショット (341)で開催された第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会の郷土芸能部門に参加してきました。(大会自体は5日まで開催)

前日練習中に鈴が壊れ、応急処置はしたものの本番の朝再度崩壊というハプニングに見舞われたものの、三味線の余り糸で結んで固定し、なんとか本番を無事終えることができました。

スクリーンショット (342)入賞することはできませんでしたが、Twitter(X)に高校生スタッフさんから激励のコメントをいただいたり、各校の舞台から刺激を受けたり、いい経験になりました。

スタッフの皆様、ご来場くださった皆様、3日間無茶ぶりにも対応してくださったバスドライバーのKさん、ありがとうございました。