民芸部

 民芸部は、1956年に創設された県内初の「阿波人形浄瑠璃芝居」に取り組む部活動です。国指定登録文化財の人形会館を拠点に、これまでプロの人形遣い1名、太夫部屋1つ、人形座3つを輩出するとともに、国内外で数多くの公演活動を行ってきました。

画像1

主な活動

<校内>新入生歓迎公演 城北祭公演 卒業祝賀公演
<校外>高等学校総合文化祭(県・近畿・全国)
    各種イベント 大島青松園・老健施設訪問 等 
海外公演実績
 アメリカ(1968) デンマーク・イギリス・フランス(1972)
 中国(2005) ドイツ(2022)

 *Instagram、Twitter、YouTubeも展開中。公演情報はTwitterが最速です。
  民芸部Twitter:https://twitter.com/johoku_mingei

部活動ブログ

【民芸部】2024城北祭

2024年9月12日 12時02分

9月8日(日)、城北祭公演を行いました。
当日は暑さは残るものの気持ちのいい青空。藍染の幟が映えます。スクリーンショット (347)

会場はほぼ満席、演目は定番の三番叟と阿波鳴。スクリーンショット (349)今年も、3年生のヘルプを受けたり、直前に演出や担当の変更をしたり、出演メンバーで合わせたのは前日の1回のみというほぼぶっつけ本番だったり、となかなかハードな状況での上演となりましたが、大きな失敗もなく、無事に公演を終えることができました。さすが本番に強い城北生!

そして体育祭後の閉会式。ありがたいことに、文化祭展示・発表の部で民芸部は3年連続となる最優秀賞をいただきました。これもご観覧くださった皆様やご指導くださった師匠方のおかげです。ありがとうございました。

来月から怒濤の公演ラッシュに入ります。お互いにより楽しめるよう精進します。