民芸部

 民芸部は、1956年に創設された県内初の「阿波人形浄瑠璃芝居」に取り組む部活動です。国指定登録文化財の人形会館を拠点に、これまでプロの人形遣い1名、太夫部屋1つ、人形座3つを輩出するとともに、国内外で数多くの公演活動を行ってきました。

画像1

主な活動

<校内>新入生歓迎公演 城北祭公演 卒業祝賀公演
<校外>高等学校総合文化祭(県・近畿・全国)
    各種イベント 大島青松園・老健施設訪問 等 
海外公演実績
 アメリカ(1968) デンマーク・イギリス・フランス(1972)
 中国(2005) ドイツ(2022)

 *Instagram、Twitter、YouTubeも展開中。公演情報はTwitterが最速です。
  民芸部Twitter:https://twitter.com/johoku_mingei

部活動ブログ

【民芸部】合同練習を行いました

2025年2月17日 10時47分

今月23日(日)に開催されるIMG_8525「KANSAI感祭 in OSAKA」で卒業生による青年座・ポラリス座のみなさんと三番叟を上演することになり、小体育館で合同練習を行いました。
(下画像手前はポラリス座、奥に民芸部)

構成を確認しながら2回合わせて練習をしたあと、動画を見ながら動きや改善点を確認しました。
両座の方々からどんどん出てくる動きのアイデア、それをさっと形にできる技倆の高さ、わかりやすく説明してくださるポラリス座座長さんの話術に感銘を受けつつ、楽しく演技を磨きました。

どうか、いい舞台になりますように♪

「KANSAI感祭 in OSAKA」WebサイトURL
ttps://kansai-kansai.jp/signature-event/452/
(URLをコピー&ペーストする場合は最初に「h」を入れてください)

スクリーンショット (376)

「KANSAI感祭 in OSAKA」公演
 ・場所:大阪南港ATCホール
 ・上演:11:35~11:55(解説込み)
     12:15~12:30 人形浄瑠璃体験
 ・出演:阿波人形浄瑠璃研究会青年座
     ポラリス座
     城北高校民芸部